ブログ デザインをないがしろにしてはいけない理由【2025-03-17更新】ブログ | 帯広市の不動産売買・売却のことならセンチュリー21ネクストワン

  • デザインをないがしろにしてはいけない理由2025-03-17

    デザインをないがしろにしてはいけない理由

     

    家を建てたり、リノベーションする際に、デザインにコストをかけるよりできるだけ安く、設備の機能や省エネに費用をかけた方が一見費用対効果が高いように見えますが、実は、デザインにかけたコストは、経済的にもメンタル的にも、コストパフォーマンスが高いのです。その理由をまとめてみました。

     

    デザイン性の高い住宅の重要な理由

     

    1.資産価値が落ちにくい

    ・流行に左右されないデザインや素材の家→長期間価値を保ちやすい

    ・見た目や素材にこだわった家→将来的に売却する際も評価が高くなる

     

    一般的な建売住宅は10年後に価値が大きく下がることが多いのですが、「デザインにこだわった住宅」は価値が維持されやすいです。実際に私が過去に仲介させて頂いた経験からも、デザイン性の高い家は、売るたびに金額が上がる家がありました。

     

    2.長く快適に住める=結果的にコストパフォーマンスが良い

    ・安さ重視の家→見た目は整っていても、数年後に使い勝手の悪さや劣化が目立つ

    ・デザインにこだわった家→住み心地がよく、飽きがこず、修繕コストも抑えられる

    例:「無垢の床」や「漆喰の壁」は、経年変化が味になるだけでなく、調湿効果や耐久性の面でも優れており、長期的に見てコスパが良いのです。

     

     

    3.毎日の暮らしの質が変わる

    ・使いにくい動線や安っぽい素材の家では、小さなストレスが積み重なる

    ・デザインにこだわることで、生活が快適になり、心の余裕が生まれる

     

    人は無意識にキレイなもの素敵なものを見ていたいというのは、全ての人間が生まれつき持っている本能です。逆に醜いもの嫌なものを見続ける事のストレスを想像してみてください。最悪、それが理由で病気になる可能性もあります。そう考えてみると、自分らしくワクワクするような素敵なデザインの家に住むことは、波動が上がり、人生全てに影響を与えると言っても過言では無いと思うのです。


    弊社のリノベーション実績はこちら
     


    ページ作成日 2025-03-17

カレンダー
 << 2025年4月  
月別
【テーマ】|